屋外のスポーツに最もよく見られる疾患の一つです。イメージとして、暑い環境の中での運動で起こる、と思われがちですが、実際は体内での熱の発生による障害のことです。
そのため、この時期のように、それほど暑くない時期でも十分発生し、まれに急激に悪化する事もある、気をつける疾患の一つです。大きく分けると
(1)熱疲労 (2) 熱痙攣 (3) 熱射病
脱水に伴い生じる事が多く、初期には倦怠感、脱力感、めまい、吐き気、頭痛、嘔吐などのいくつかを症状として訴えます。血圧の低下、頻脈(脈が速くなります)、皮膚の蒼白(白くなること)が見られます。
この程度であれば、涼しい所で休憩し、スポーツ飲料をこまめに取るだけで回復します。太い血管のある首やわきの下、足の付け根を冷やすと良いでしょう。ただし、この時、水だけを取ると、汗の形で体内から塩分が失われ、手足に痛みを伴う痙攣や腹痛をきたします。この場合は、生理食塩水の点滴が必要となります。
さらに悪化すると、体温が40℃を超え、意識障害(言動の不明、意識不明、昏睡など)が生じる事があります。場合によっては、筋肉や肝臓、腎臓の機能障害が生じ、命に関わることもあります。
大切なのは水分、塩分の補充を行うこと、体調が悪い時は決して無理をしないことです。
体の調子がおかしいな、という方は、点滴も可能ですのでお越し下さい。
TEL:0120-51-0707(フリーダイヤル)